こんにちは!
腰痛専門【吉祥寺コアド整体院】の新海です。
今日は産後のトラブルに多い【恥骨痛】についてです。
そもそも恥骨ってどこ?という方もいらっしゃるかもしれません。
場所はこちらから。
骨盤の中央に近い、ピンク色で塗られた場所ですね。
左右の寛骨が恥骨結合で組み合わされ、腰周辺の骨を総称して【骨盤】と言います。
この中でも産後のママさんが痛くなる場所がこの【恥骨結合】の所です。
なぜ産後のママさんに多く見られるトラブルなのか?
それは【出産時に骨盤が開くから】です。
骨盤は通常時でも若干は開いたり閉じたりしますが、この出産のときほど開くときはありません。
産後骨盤は閉じますが、産前と同じように戻るケースばかりではありません。
若干違和感があったり、少しずれていたり。
その結果、恥骨や仙骨など骨盤のどこかに痛みや違和感を出してしまうのです。
では当院ではどのような施術を行うのか?
まずは検査です。
検査法は色々あると思います。
実際に触診される先生もいらっしゃると思いますが、当院では触診による検査は行っておりません。
理由:かなりデリケートな部分であり、その方によって触診することでトラブルになる可能性があるから
触診をしない代わりに当院では動診(足を上げたり、倒したり、動かしてもらって、どの動きで恥骨が痛くなるか)を確認しています。
痛い動きを伴う施術も行っていません。
楽で気持ちがいい動きのみです。
ここ数名、恥骨痛のママさんがいらっしゃっていますが、3回の施術で痛みはほぼ改善しています。
(何回でよくなるかは個人差があります。)
どこにいったらいいのかお困りな方は一度ご相談ください。
コアド整体院のHPに戻る